突然ですがこのブログともお別れです。
ホームページが出来た為にです。
引き続き記事は書いて行きますので宜しくお願い致します。
後、日替わりで毎日更新を目指しているので、このブログがあまり面白くないと思っていた方は必見です。
そして、僕も新しいシリーズで連載して行こうと思います。
NOON TRACKS
http://www.noontracks.com/index.html
2009年5月12日火曜日
2009年4月8日水曜日
イベント告知2


実験的な試みではあるものの、vol,2が決定致しました。
詳細
DJ;FAKEFAM
SEIJI JETSET RECORDS
KaNGo
YOH OSF
NAO
VJ:GORAKU
support SHOP:
DEPT
CUTVISION
SURREALISTIC PILLOW
Oceancycle Factory
CIRCLE GEEK
D.
cycroc cycle works
HIGHTS interact
TOKYO FIXED GEAR
Kujyououdon
Cycle LIFE 8to8
ブームという枠には収まらずもはや一つのストリートカルチャーとして定着しつつある「ピスト」。もう一つのストリートカルチャーであるスケートボード同様、多くのクルーが存在し、お互いの個性・スキルなどをアピールするために撮影している「MOVIE」が数多くリリースしています。前回同様に個性溢れる「作品」達を募集。それらを一挙に上映し、投票による「BEST MOVIE」を決定しようと思います!!!我こそは!と思う『PIST(BICYCLE) MOVIE』を撮られた方、直接の持ち込み、投稿による応募も可能ですので奮ってご参加下さい!!!そして、今回から導入された『トレードブース』にて各自売りたいパーツ。グッズ等を持ち寄り個人的な売買トレードを出来るスペースを設けています。クラブイベントならではの映像と音楽、そしてカウンターカルチャーとしてのピストムーブメントを肌で感じ取って下さい
そして最後にですが応募詳細
映像規定
●5分以内のmovie
●普通のDVDデッキで再生可能な方式
●最低限度の試写出来る画像(あまりに酷い画像の場合は上映不可です)
●特に内容はピストのトリックだけとは限らず、自転車が関係していればOK
●DVDには応募作品のみでお願い致します。(複数ありますと混乱致しますのでお願い致します。)
応募方法
●イベント当日20;00〜21;00までの間にNOONで当日受付します。
● 遠方の方や、当日来場出来ない方は上記規定を満たしていただき、応募での作品投稿も可能です。応募される際には一度メールをして頂きますと、送り先詳細住所等を返信致します。その際、簡単なプロフィールを同梱ください。もし何らかの賞に入選しましたら責任を持って商品の発送を致します。
●送付先住所……………550-0012
大阪市西区立売堀1-14-2 日立ビル303
SURREALISTIC PILLOWまで
●お問い合わせ先………garalabo@gmail.com
注意事項
●応募多数の場合は上映作品は抽選にて決定致します
皆様の個性ある作品をお待ちしております
●トレードブース………使わなくなったパーツ、売りたいパーツ、グッズを持ち寄って自己管理のもと売り買いを楽しんでください。
物々交換も交渉次第です。
目指せわらしべ長者!!!!
最後に前回の最優秀MOVIE
イベント告知1

2009年4月26日に関西サイクルスポーツセンターにてバンク走行会を行います。
その名は☆無差別TRACK 2☆
文字通り自転車の車種は問いません。
ピスト・ロードはもちろん、マウンテン・BMX・ミニベロ・ママチャリ・リカンベント・タンデム
何でもOKです。
ただし、バンク走行に無理が有ると判断された場合は赤バンのみの走行になります。
あ!一輪車、トールバイクはダメ!!絶対!!!
競技は
・400m無差別ゆるめのタイムトライアル(参加人数に限りがございます)
・1000m無差別地獄のタイムトライアル(参加者人数に限りがございます)
・バンク経験者の希望が有ればスプリントもご用意しております。
400m無差別ゆるめのタイムトライアル、1000m無差別地獄のタイムトライアルにて
良い成績を残した方には豪華賞品が有るかも!!!
基本は初心者の方にゆるーくバンクを楽しんで頂くイベントです。
開催場所:
関西サイクルスポーツセンター
開催日時:
4月26日(日曜日)
参加費用:
関西サイクルスポーツセンター入園料&自転車持込料&バンクイベント料:
2000円(受付にて徴収)
※関西サイクルスポーツセンターのみ(バンクイベント不参加、観覧のみ)の
入園料はHPで確認して下さい。
駐車料金:
1台1000円
(駐車場入口にて徴収)
参加受付:
事前受付はなしです。
当日受付のみになります。
入場口右のタクシー乗り場にて受付をします。
受付時間:
8:30~9:20(時間厳守!)
雨天による中止は前日のPM11:00にこのblogで掲載します。
遠方からはるばる来られた方はとてもとても気の毒なのでアングラ大阪観光案内を
okbがサポートさせて頂きます。
開催時間:
9:30~10:00(サイクルオナニスト山本康雄のトラック走行の基本講義)
10:00~16:00(バンク走行、タイムトライアル、希望が有ればスプリント)
ランチはご自由に(関西サイクルスポーツセンター内にも有ります)。
バンク内施設:
屋根付き観客席、ミーティングルーム、更衣室、シャワールーム(有料)有ります。
注意:
指導者の指示には必ず守って下さい。
身勝手な行動は大きな事故に繋がります。
ヘルメット、グローブは必ず着用。
ヘルメットのない場合は一切走行は出来ませんので必ず各自で持って来て下さい。
保険は掛けておりませんので各自にて傷害保険、スポーツ保険に加入して下さい。
このイベントでのケガ、事故等は主催者側では一切責任は負いません。
固定乗りの方へ
初心者はブレーキを装着して下さい。
スキッドは厳禁!ダメ!!絶対!!
いつもお世話になっているcycroc
さん主催のバンクイベントです。
実際にバンクを体験出来る貴重なイベント!!!!
2009年3月12日木曜日
また盗難


2009年3月9日(月)17時頃、TRACKHEADSのTHORのチャリが盗難に遭いました。些細な情報でも下記メアドにください。マジで落ち込んでます。
info@trackheads.be
盗難場所:勤務先の専用2Fエレベーターホール内(京都市中京区)
※外からは見えない場所ですので、とっさの盗難ではなく、計画的なものと思われます。
※出入りは誰でも出来ますが、勤務先専用のエレベーターホールですので、基本関係者以外は立ち入りがありません。
※他の従業員自転車(BMX、MTB、ママチャリ)も多数置いていますが、被害は1台のみでした。
※すぐそばにAEROSPOKEのフロントホイールを置いていましたが、手つかずでした。
※施錠は屋内で専用エレベーターホールですので、いつもしておりませんでした。
---------------------------------------------------------------------------------------
フレーム:PELOTON(プロトン)ラグ無しフレーム エンド110mm サイズ520mmくらい
傷:ほぼなし。綺麗なフレームです。新車同様です。
特徴1:シートポストが通常より立っている通称「藤野フレーム」というものです。かなり特徴があります。
特徴2:パーツがもう通常では出回らないものが多いです。リム、クランクが特にレアです。
ステッカー:シートポスト上部に「京都踏切倶楽部」。シートポスト下部に「白黒ゴリラ」。トップチューブ、シート下に黒色「TRACKHEADS NIGHT」。ヘッドパーツ上部に「THOR」。その他「PELOTON」ロゴがクリア塗装の下に数カ所あり。「SHITAMORI」のロゴがチェーンステークリア塗装の下にあり。
フレームカラー:やや青みがかったシルバー
サドル:ロールス黄色
リム:カンパニョーロ アトランタ32H
ハブ:サンツアーシュパーブ 32H(エンド110mmに軸交換)
クランク:カンパニョーロ グランスポルト PCD144 170mm
チェーンリング:SUGINO スーパーマイティー 44T
コグ:SHIMANO デュラエース 16T
ステム:NITTO N65 クリスタル
シートポスト:ITM エアロシートポスト 27.2
ハンドル:写真と異なり、ママチャリ用の無名ハンドルを付けてました。
グリップ:odi 黒
バーエンド:MASH
ペダル:MKS RX-1 黒
トゥークリップ:SOMA
ストラップ:MKS スエード黒
BB:カンパニョーロ
タイヤ:ビットリア前青、後赤
2009年2月21日土曜日
2009年1月28日水曜日
便利グッズ
雨の日に役立つ便利グッズを紹介致します。
簡易後輪泥よけ


古い自転車屋に眠っておりました。
今に無いデザインだったので、在庫の全てを買ってきました。(といっても2個)
数十年前のものらしくたぶん「BLUEMELS」(ブルーメル)だろうと店主が言ってました。
どこにもそんなブランドロゴがなく確認する事が出来ません。
でも、現在では見かけないデザインに惹かれ購入
どう付けるのかと云うと


こんな感じで装着します
なかなか、現行の泥よけとは違う雰囲気です。
購入してから雨が降っておらず未使用ですが、形状的にしっかりと水しぶきをガードしてくれそうです。
現行のあの真っ直ぐな泥よけは嫌だと云う方にはピッタリかと思われます。
一個余分に購入してあるので、どうしても欲しい方はご連絡くださいお譲りいたします。
因にお値段は3000円となっております。(ビミョーに高価です)
簡易後輪泥よけ


古い自転車屋に眠っておりました。
今に無いデザインだったので、在庫の全てを買ってきました。(といっても2個)
数十年前のものらしくたぶん「BLUEMELS」(ブルーメル)だろうと店主が言ってました。
どこにもそんなブランドロゴがなく確認する事が出来ません。
でも、現在では見かけないデザインに惹かれ購入
どう付けるのかと云うと


こんな感じで装着します
なかなか、現行の泥よけとは違う雰囲気です。
購入してから雨が降っておらず未使用ですが、形状的にしっかりと水しぶきをガードしてくれそうです。
現行のあの真っ直ぐな泥よけは嫌だと云う方にはピッタリかと思われます。
一個余分に購入してあるので、どうしても欲しい方はご連絡くださいお譲りいたします。
因にお値段は3000円となっております。(ビミョーに高価です)
登録:
投稿 (Atom)